ログインログイン

ご相談・お見積り依頼 ご相談
お見積り依頼

資料DL 資料DL

検索 検索

携帯端末を介した会員サービス利用状況に関する調査

報道関係各位

2015 / 04 / 22

株式会社クロス・マーケティング

女性の2人に1人がO2Oモバイルサービスを利用
情報の入手数は5件以下が70%超え
ファン離脱の防止ポイントは「お得な情報」と「適度な発信量」

-携帯端末を介した会員サービス利用状況に関する調査-

株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、首都圏(1都3県)に在住する20歳~59歳の女性を対象に、「携帯端末を介した会員サービス利用状況に関する調査」を実施しました。

   

調査結果 (一部抜粋)

所有している携帯端末では、「スマートフォン」が71.2%、「携帯電話(ガラパゴスケータイ)」が32.2%、「タブレット」が10.5%と、スマートフォン所有者が大多数を占めた。しかし、30代では携帯電話所有者が30.7%あり、一定数の支持を得ている<図1>

店舗から発信される情報入手の有無では、「入手している」が47.3%、「入手していない」が52.7%と、約半数ずつ分かれる結果となった<図2>

入手している情報数では、71.1%と大半の人が「1~5個」となり、情報を入手する店舗を厳選していることが判明した<図3>

以前情報を入手していてがやめてしまった理由としては、「お得感がない」「頻度が高くて煩わしい」などの意見が多い<図4>





    図1 所有している携帯端末、図2 店舗からの情報入手の有無、図3 入手している情報の数、図4 情報の入手をやめた理由

調査内容

□ 属性設問(性別・年齢・居住地・職業・婚姻状況・子の有無・同居している子どもの有無・業種)
□ 所有している携帯端末(MA)
□ 最もよく使う携帯端末(SA)
□ 店舗からの情報入手の有無(SA)
□ 情報入手の方法(MA)
□ 入手している情報の(SA)
□ 入手している情報の発信元ジャンル(MA)
□ 情報チェックの頻度(SA)
□ 毎日入手している情報の発信元ジャンル(MA)
□ よく利用する店舗から発信される情報の種類(MA)
□ 店舗から得た情報に対する他人への口コミ意向(SA)
□ 他人へ教えたいと思う情報の種類(MA)
□ 他人に教えたいと思う情報の内容(FA)
□ 過去に情報を入手していてやめた経験の有無(SA)
□ やめてしまった情報入手の方法(MA)
□ 情報入手をやめてしまった理由(FA)



調査概要

調査手法
: インターネットリサーチ
調査地域
: 首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)
調査対象
: 20~59歳の女性
調査期間
: 2015年4月11日(土)~4月12日(日)
有効回答数
: 600サンプル

※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります





【会社概要】
会社名
: 株式会社クロス・マーケティング https://www.cross-m.co.jp/
所在地
: 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24F
設立
: 2003年4月1日
代表者
: 代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
事業内容
: マーケティングリサーチ事業
 マーケティング・リサーチに関わるコンサルテーション

◆本件に関する報道関係からのお問い合わせ先◆
広報担当
: マーケティング部
TEL
:03-6859-1192
FAX
:03-6859-2275
E-mail
: pr-cm@cross-m.co.jp

≪引用・転載時のクレジット表記のお願い≫
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。 <例>「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」
作成から分析までワンストップで行える、カンタン・低コスト・スピーディなセルフ型アンケートツール。

作成から分析までワンストップで行える、カンタン・低コスト・スピーディなセルフ型アンケートツール。

QiQUMO(キクモ)
生活者理解を深め、商品開発に活かしたいマーケティング担当者向け“ネットリサーチ”入門企画。

“生活者理解を深め、商品開発に活かしたい”マーケティング担当者向け“ネットリサーチ”入門企画。

初めてのネットリサーチ デキるマーケターはデータで語る!
クロス・マーケティングの学術調査(アカデミック調査)

最高の論文には最高の調査を。クロス・マーケティングの学術調査(アカデミック調査)

学術調査

Cross Marketing ホーム

お知らせ

プレスリリース

【お知らせ】携帯端末を介した会員サービス利用状況に関する調査