訪日外国人調査
訪日外国人調査のポイント
近年、海外からの観光客は増加している。一方、それに伴い新たな需要開拓も急増。
世界の"本音"を知ることが大きなビジネスチャンスにつながります。
訪日外国人観光客は年々増加しています。『日本再興戦略』(発行: 首相官邸)によると、「東京オリンピックが開催される2020年に 2,000万人、2030年には3,000万人の来客を目指す」方針です。 その経済効果は約3兆円とも言われており、各一般事業会社様は2020年 を見据え、訪日外国人観光客向けのサービスや商品開発に取り組み始めています。
インバウンド消費をより深く理解する。
調査内容
訪日外国人観光客の行動・ニーズを把握し、需要開拓や新しい提案につなげるヒントを調査します。
-
- Place
- 日本のどこへ行くのか
- 意外な穴場は
- なぜそこに行くのか
-
- Product
- なにを買っているのか
- 買っているジャンルは
- なぜそれを買うのか
-
- Information sources
- 日本に関する情報源は
- 誰から情報を得る
- 信頼できるサイトは
-
- Purchase places
- 日本のどこへ行くのか
- どこで購入する
- お気に入りのお店は
調査手法
以下の訪日観光客に対する調査が可能です。
-
-
定量調査
-
定量調査
宿泊先やバス内、空港等でタブレットを使った定量アンケート調査。
※紙、スマホでの調査の場合もあります。
-
-
-
訪日観光客
インタビュー -
定性調査
宿泊先、または指定の場所にてインタビュー。
-
-
-
ツアーガイド
インタビュー -
定性調査
ツアーガイドへの個別インタビュー調査。
-
-
-
観光客同行調査
-
定性調査
フリータイム(買い物など)の同行調査。
※実施可否の事前確認要。
-
◆関連コラム◆
・高まる訪日・在日外国人調査の必要性
・訪日外国人の市場調査から見えてくるインバウンド市場