Research
デジタルマーケティングリサーチ
デジタル化により変化する消費者行動と
マーケティングに対応
デジタル化により顕著になった消費者の変化を捉えるため、デジタル×アスキング=デジタルマーケティングリサーチでクライアントの
マーケティング課題解決に寄与するインサイトを提供します。
クロス・マーケティングの
デジタルマーケティングリサーチ
弊社では、アスキングだけでは捉えきれないデジタル時代の消費者像をより明確にし、
貴社のOMO(オンラインとオフラインの融合)実現をご支援するための デジタルインサイト©を提供します。
サービス
お客様の行っているデジタルマーケティングの様々な分野において、クロス・マーケティングだからできるマーケティングリサーチを用いた具体的な分析・評価を行い、お客様のデジタルマーケティングの支援を行います。
施策の評価
広告メディア上の効果・評価
オウンドメディア上の行動・体験
ソーシャルメディア上の企業・
ブランド分析
デジタルマーケティングでのお悩みをお寄せください
サイトリニューアルなど環境の変化での分析、現状施策の評価、施策の可視化を行いたいなど、様々な課題でお悩みの方は是非弊社にご相談ください。
-
CMや動画などのクリエイティブの
精度を高めたいCMや動画のリリース前に、伝えたい内容がターゲットに刺さるかを確認したい。
-
「広告によって、何人の態度・
行動を
変化させられたか?」を、
施策別に見ていきたいチャネル毎の「好意」や「購入」への貢献度を把握したい。
-
CM広告での効果測定を
可視化したいブランディング目的での広告の報告でどれ程認知率が向上したかがわかるようにデータを可視化したい。
ポストcookie時代の
デジタルマーケティングサポートツール
マーケティングコミュニケーションにおいて発生する、「プランニング」「広告配信」「効果計測」「学習(ユーザー理解)」をツール内で完結しクライアントのビジネスを効果的・効率的に支援することを目指しています。
導入事例

Case Study01
ソーシャルメディア上の企業・
ブランド分析
新商品を発売したが、売り上げが伸び悩んでおり、消費者がどのように商品を利用していて、どんな不満があるのかを知り、早期改善に生かしたいとご相談をいただき、SNS分析とWEBアンケートを通して改善ポイントを洗い出した事例となります。
特定の出来事の前後で、ツイートのボリュームや内容の変化、「自社の商品・サービスに対するユーザーのイメージ等の意識」を調査・分析し、改善点を明らかにします。
実施内容
まず、商品名でSNS(Twitter)の投稿を洗い出し、消費者がその商品に対してどのように反応しているのかの棚卸を行った後、複数の要素(改善項目)からどの項目がクリティカルな課題か、定量調査で優先順位の整理を行いました。その結果、初期購入者の多くがデザインをみて購入を決めているが、使用前にデザインから受けた印象と使用後の印象が異なることが分かり、購入者を増やすためにはまずデザインの改善が重要だということが明らかになりました。
このケースでのポイント
- SNS分析の専門部隊が扱いにくいSNSデータを有意義なデータになるよ うに整理・可視化します
- SNS分析⇒定量調査を組み合わせることで、データの信憑性を高めます
対象条件
商品発売から約一ヶ月間のTwitter上の投稿のうち、「商品名」が含まれる投稿(約7,000件)
納品物
SNS分析・定量調査のレポート

Case Study02
WEBサイト体験評価調査
CV数を向上させるために離脱率の高いお問い合わせフォームのUI、UXの改善施策を行ったが成果が出ず悩まれていた方に提供したサービスの事例となります。
ユーザーがウェブサイトやアプリUIのどこを評価し、どこに課題を感じているかを「量的なサイト・アプリ評価」や「ユーザビリティテスト」の手法を用いて第三者目線で分析をし、解決策をご提案することで、ユーザーエクスペリエンスの向上を支援いたします。
実施内容
サービスサイトのリニューアルを控えており、特に見積もり入力フォームで正しく情報を入力できない
ことで離脱が多く発生していることが分かっていました。
モックアップで作成した見積もり入力フォームを用いて、ターゲットユーザーに見積もり入力の一連の
流れを体験してもらい、どこでつまづいているのか、改善すべきポイントはどこかを明らかにしました。
このケースでのポイント
- 500万人の豊富なアンケートモニターを保有しているため、サイトを利用するターゲットユーザーに近い対象者での調査が可能
- 改善点を整理・可視化したレポートを作成するため、サイト改善に生かしやすい
対象条件
直近で保険の加入を検討しているユーザー
納品物
テスト中の動画(マスキングを施したもの)/改善ポイントを整理したレポート

Case Study03
商品キャンペーンのオンライン・オフラインMIXでの効果測定
施策毎のROAS、ROIは出せているが、媒体のどの組み合わせが最適なのか判断できない状況で悩んでいるお客様へ提供したサービスの事例となります。
オンライン・オフライン・出稿先・キャンペーン規模・種類を問わず、すべての施策について効果を総合的に診断・可視化します。
実施内容
これまで通常の定量調査で広告効果測定を行っておりましたが、特にデジタル広告の寄与率やメディアミックスの状況について明らかにしたいということで、Ad Impactにて効果の測定を実施しました。
このケースでのポイント
独自の分析ロジックを活用し、アスキングよりもより精密な広告効果測定が可能
対象条件
直近で保険の加入を検討しているユーザー
納品物
テスト中の動画(マスキングを施したもの)/改善ポイントを整理したレポート