大学生~社会人の価値観や意識・行動がわかる
「U26平成男子コミュニティ」
U26平成男子コミュニティとは

現代社会に生きるU26世代とは、一体どんな人たちなのでしょうか。
グループ会社のR&D(株式会社リサーチ・アンド・ディベロプメント)が独自に行なった調査によって、以前の若者や現在の多世代とは異なる価値観や意識を持っていることが分かってきました。
そこでR&Dは首都圏在住の20から26歳独身男性のコミュニティを2014年1月からスタートしました。 毎月1回のオフラインコミュニティとして数名ずつ様々なテーマで座談会を実施しています。 また、時には一緒にお酒を飲みながら語り合っています。 U26の特徴として、コミュニティメンバーはLINEのグループラインで日常的に何らかのつながりを継続しています。 U26コミュニティは日常のつながりの中で彼らのホンネと対話しています。
- 社会そして企業が若者の○○離れを生み出していませんか?
- 今までの常識、固定概念で若者を見ていませんか?
- 企業のみなさんホントのボクらと向き合ってみませんか?

若者を理解すれば新しい消費のスタイルが見えてくる
- 特に欲しいモノはありません。でも「生活に必要なモノは買います」
- 若者にとっては、消費はすべてが「想像の範囲内」
- 「買わない理由がある」のではなく「買う理由がない」
若者U26から見えてきた新しい消費のスタイル「シミュレーション消費」
スマホを使いこなす若者にとっては、情報収集しているだけで〝体験した気になって満足〟してしまい、それが実際にモノを買うリアルな消費につながっていきません。
シミュレーションすることが、実際に買う行為に取って代わってしまったのです。
本コミュニティでは、「U26世代」と呼ぶ20~26歳の男性の価値観や意識と、それに伴う様々な行動について理解をしていきます。最も分かりにくい・姿が見えないとされているこの年代に注目することで、将来の消費者となることを見据えた新しい若者像の形成と、今後の変化の予測を行うことが可能となります。
料金
見学:無料
- 現在、開催を見合わせております
- 1企業さまにつき2名までのご参加とさせていただいております。
- 調査会社様やマーケティング会社様からのお申込みについては、お断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください
実施会場
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24F
株式会社クロス・マーケティンググループ内 グループインタビュールーム
アクセス:京王新線(都営新宿線直通) 初台駅 東口 徒歩5分