クロス・マーケティングで実施した調査レポートを無料で提供しております。 ダウンロードしたい無料調査レポートの「Download」にチェックをつけて、「ダウンロードに進む」をクリックしてください。 カテゴリやタグから調査のテーマや内容別に検索することも可能です。
- IT・家電・自動車
スマホアプリゲームの利用実態に関する調査
2020 / 10 / 14

一都三県13~39歳の男女を対象に「スマホアプリゲームに関する調査」を実施しました。スマホアプリの中でも、特にゲームは多くの時間が割かれているアプリの一つです。今回はスマホアプリゲームの利用実態やインストールしているゲームタイトル、余暇時間の使い方などについて10代にフォーカスし分析しました。
この調査では、LINE株式会社が提供する「LINEリサーチ」を、アライアンスパートナーのクロス・マーケティングが利用してアンケートを実施しております。
LINEリサーチについてはこちら……https://www.cross-m.co.jp/service/line_research/
既にアカウントをお持ちの方
新規登録(無料会員登録)の方
無料会員のサービス内容
- 市場調査レポートを無料でダウンロードいただけます。
- 会員限定のセミナーに無料でご参加いただけます。
- 分析ツール「Cross Finder2」を無料でご利用いただけます。
登録は無料。メールアドレス等の簡単な入力のみ。1分で完了します。
2.51 MB (自動取得)
- 余暇時間も「スマホゲーム」がTOP
- 「ほぼ毎日」プレイは10~30代で5割超
調査結果トピックス
◆10~30代の約半数がほぼ毎日スマホアプリのゲームをプレイ。
10~30代では、半数以上がスマホアプリのゲームを「ほぼ毎日」プレイしている。全くプレイしない人は2割に留まる。<図1>
性年代別に見ると、男性では13-15歳、女性では35-39歳が最も「ほぼ毎日」ゲームをプレイする割合が高い。<図2>

◆余暇時間もスマホゲームがTOP。
女性16-19歳はゲーム・SNS・音楽と様々な時間の使い方を楽しむ。
1ヶ月以内にゲームをインストールした人を対象に、直近1ヶ月間の余暇時間(在宅中や移動中、暇な時間など)の行動について聴取した。スマホゲームは必然的に高くなると予想できるものの、選択肢の中で最も高い結果に。性年代別にみると、「スマホゲーム」は男性16-19歳で特にプレイされている一方、女性16-19歳ではゲームと同程度で「SNS・音楽」も高い。選択肢平均回答個数をみても、女性がより多くの選択肢を選んでおり、様々な時間の使い方をしている様子。また、女性同年代と比較して男性13-15歳では余暇時間に「SNSを見る」は低く、男性はSNSを始める年齢が遅めと推察される。<図3>

全調査項目
調査概要
調査サマリー
□ 10代の特徴まとめ
□ 普段のゲームプレイ頻度(スクリーニングデータ)
□ 余暇時間
□ 直近1ヶ月以内にインストールしたゲームジャンル
□ 直近1ヶ月以内にインストールしたゲームタイトル
□ インストールきっかけ
□ 直近プレイ時期とインストールきっかけ
□ ゲームプレイアクティブ率
□ スマホアプリゲームの購入・課金経験
詳細編(グラフ集)
調査概要
調査主体 | 株式会社クロス・マーケティング |
---|---|
調査手法 | LINEリサーチ プラットフォーム利用の調査 |
調査地域 | 一都三県(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県) |
調査対象 | スクリーニング条件)13~39歳の男女 本調査対象者条件)普段スマホアプリのゲームをすることがある かつ 直近1ヶ月以内にスマホアプリゲームのインストールした人 |
調査期間 | 2020年8月31日(月)~9月1日(火) |
有効回答数 | スクリーニング8,237サンプル 本調査1,100サンプル |
※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります
≪引用・転載時のクレジット表記のお願い≫
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例>「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」
詳細な調査データを無料にて配布しております
調査データは以下よりダウンロードできますので、ご確認ください。
既にアカウントをお持ちの方
新規登録(無料会員登録)の方
無料会員のサービス内容
- 市場調査レポートを無料でダウンロードいただけます。
- 会員限定のセミナーに無料でご参加いただけます。
- 分析ツール「Cross Finder2」を無料でご利用いただけます。
登録は無料。メールアドレス等の簡単な入力のみ。1分で完了します。
2.51 MB (自動取得)