クロス・マーケティングで実施した調査レポートを無料で提供しております。 ダウンロードしたい無料調査レポートの「Download」にチェックをつけて、「ダウンロードに進む」をクリックしてください。 カテゴリやタグから調査のテーマや内容別に検索することも可能です。
- ライフスタイル
人との距離感・関わり方に関する調査(2023年)
2023 / 05 / 24

全国20歳~69歳の男女を対象に「人との距離感・関わり方に関する調査(2023年)」を実施しました。家族や親しい人など気心知れた相手であれば問題にならないような事でも、初対面や顔見知り程度の間柄だと色々と気になってしまうのが人との距離感のとり方。今回は、知り合いではない人との距離感、知り合いとの距離感、家族や親しい人以外の人とのコミュニケーションに対する積極度、見知らぬ人との善意のやりとりについて聴取しました。
今回はクイックリサーチ「トレンドeye」として、より速報性を重視した調査となっているため、レポートはございません。クロス集計表がダウンロードできますのでそちらをご覧ください。
既にアカウントをお持ちの方
新規登録(無料会員登録)の方
無料会員のサービス内容
- 市場調査レポートを無料でダウンロードいただけます。
- 会員限定のセミナーに無料でご参加いただけます。
- 分析ツール「Cross Finder2」を無料でご利用いただけます。
登録は無料。メールアドレス等の簡単な入力のみ。1分で完了します。
100.64 KB (自動取得)
- お店で接客されるのがやや苦手な20-30代
- 知り合い以外とのちょっとした会話には好感も
調査結果トピックス
◆家族や親しい人以外の人と、積極的にコミュニケーションする人は21.0%。<図1>
20代は「積極的+やや積極的」と回答した人の割合が大きく、30.0%であった。一方、40代は「消極的・やや消極的」と回答した人が49.1%を占めた。

◆知り合いではない人との距離感、関わり方を聞いたところ、「前を歩く人が落とし物をしたら声をかける」が5割でTOP。<図2>
世代別にみると20代・30代は「ふらっと入ったお店で店員さんに接客されると出たくなってしまう」が上位に入る。

◆知り合いとの距離感、関わり方としては、「大勢の知り合いの前で注目されることは避けたい」「大勢の知り合いを前にして何かを話すのはいやだ」「街中で知り合いを見つけたら気付かないふりをする」がTOP3。<図3>
20代は「街中で知り合いを見つけたら気付かないふりをする」が約3割で1位。

◆見知らぬ人との善意のやりとりのエピソードとして、「妊娠中の方を手助けした」「妊娠中に助けられた」「ケガをして困っていたところを助けてもらった」「話したことをきっかけに関係が深まった」などの声がきかれた。<図4>

※今回はクイックリサーチ「トレンドeye」として、より速報性を重視した調査となっているため、レポートはございません。クロス集計表がダウンロードできますのでそちらをご覧ください。
調査項目
□属性設問
□昨今の状況下で、現在「してもいい」と思うもの
□知り合いの人(家族や特に親しい人ではないが、付き合いのある知人)との距離感
□知り合いではない人(人付き合いとしての関係性はない他人)との距離感
□家族や親しい人以外の人とのコミュニケーションへの積極度
□「見知らぬ人との善意のやりとり」として思い出されるエピソード
調査概要
調査手法 | インターネットリサーチ (クロス・マーケティング セルフ型アンケートツール「QiQUMO」使用) |
---|---|
調査地域 | 全国47都道府県 |
調査対象 | 20~69歳の男女 |
調査期間 | 2023年5月19日(金)~21日(日) |
有効回答数 | 本調査1,100サンプル |
※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります
≪引用・転載時のクレジット表記のお願い≫
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例>「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」
詳細な調査データを無料にて配布しております
調査データは以下よりダウンロードできますので、ご確認ください。
既にアカウントをお持ちの方
新規登録(無料会員登録)の方
無料会員のサービス内容
- 市場調査レポートを無料でダウンロードいただけます。
- 会員限定のセミナーに無料でご参加いただけます。
- 分析ツール「Cross Finder2」を無料でご利用いただけます。
登録は無料。メールアドレス等の簡単な入力のみ。1分で完了します。
100.64 KB (自動取得)