ログインログイン

ご相談・お見積り依頼 ご相談
お見積り依頼

資料DL 資料DL

検索 検索

Digital Marketing

  • デジタルマーケティングコラム

Youtubeショート・TikTokの使い分け、有効活用について

2023 / 09 / 05

#コミュニケーション,#SNS,#携帯 スマートフォン,#メディア

Youtubeショート・TikTokの使い分け、有効活用について

企業が動画マーケティングを展開する上で、近年注目を集めているショート動画を検討している方も多いのではないでしょうか。ショート動画はその名の通り「尺の短い動画」を指し、誰でも手軽に視聴できるメリットがあります。本記事では、ショート動画の中でも特に人気の高い、YouTubeショートとTikTokの特徴を解説します。それぞれの違いや使い分け方も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。


ショート動画(縦型動画)とは

ショート動画とは、1本あたり15秒から3分程度の短尺動画です。主にYouTubeやTikTokなどのプラットフォームで活用されています。設定できる動画の尺はプラットフォームによって異なります。

ショート動画は単に尺が短いだけでなく、スマートフォンの画面におさまる縦長のレイアウトであることが特徴です。このことから、ショート動画は縦型動画とも呼ばれています。画面を縦にスワイプすることで、次々とおすすめ動画が表示されるのが一般的です。

近年、ショート動画に注目が集まっている理由として、手軽に動画を視聴できる点が挙げられるでしょう。短い時間で1本の動画を視聴できるほか、スワイプ操作で手軽に好みの動画を見られるため、隙間時間や移動時間の息抜きに向いています。

また企業がショート動画を活用し、マーケティングや広報、採用活動の効率化につなげようとする流れも加速しています。長尺の動画に比べ、ショート動画は1本あたりの制作時間を削減できるのが利点です。より少ない労力で数多くのコンテンツを見てもらえるため、ターゲットに対する接点の拡充や関係性の強化に効果を発揮します。


20230905_02

YouTubeショート、TikTokとは

YouTubeとTikTokは、ショート動画サービスを提供する2大プラットフォームです。YouTubeの場合は、「YouTubeショート」という名称がついています。

同じショート動画を取り扱っていても、それぞれのサービス内容には若干の違いがあります。そのため、まずはそれぞれの特徴を理解しておくことが大切です。

YouTubeショート

YouTubeショートとは、動画配信サイト大手のYouTubeが2020年からスタートしたショート動画サービスです。従来のYouTube動画は横型に画面が表示されますが、YouTubeショートはスマートフォンの画面に合わせて縦型となっています。スマートフォンはもちろん、パソコンやタブレットからでもショート動画の視聴が可能です。

もともと動画を配信するクリエイターに対し、広告収益の一部を還元しているYouTube。その流れはYouTubeショートにも引き継がれており、動画の再生回数に応じて広告収入を受け取れます(収益化には条件を満たす必要がある)。

日本はもちろん、世界の中で最大規模を誇る動画配信サイトだけあって、数多くの視聴者へとリーチできるのがメリットです。ただし競争相手が多いため、動画の存在に気づいてもらう仕組み作りや、目的となるページへの導線設計などを入念に行う必要があります。

TikTok

TikTokは、中国のByteDance社が運営する、ショート動画の先駆けとなる動画配信サイトです。YouTubeのように長尺動画は扱っておらず、ショート動画のサービスに特化しています。

誰でも気軽にコンテンツを作成し、広く世の中に発信できること、そしてスマートフォン一つで簡単に動画を視聴できることから、中学生や高校生をはじめとするZ世代から大きな支持を集めています。近年はサービスが拡充され、設定可能な動画時間の長尺化や広告サービスの拡大などで、ビジネス用途としても広がりを見せています。

ただし運営元が中国企業なので、サービスに対する規制強化の動きが見受けられます。米国では2023年2月に、連邦政府職員のTikTok使用が禁止されました。企業がTikTokを利用する場合は、国際的な動向を注視する必要があるでしょう。


20230905_03

YouTubeショート、TikTokの違い

YouTubeショートとTikTokの特徴を理解した後は、それぞれの違いを理解しましょう。 両者には次のような違いが存在します。

YouTubeショートTikTok
主なユーザー層10~40代の幅広い年齢層10~20代の若年層が中心
動画時間最長60秒最長10分
アクセス解析可能可能
強み膨大な音楽ライブラリーの中から楽曲選択が可能撮影時にARやグリーンスクリーンなどの幅広いフィルターが利用可能

長尺動画・ショート動画を含め、さまざまな動画のアーカイブをプラットフォーム内に蓄積したい場合は、YouTubeが向いています。YouTubeでは、関連動画やYouTube検索からのアクセスが見込めるため、アーカイブに蓄積してある動画の数が多いほど、アクセス数や動画視聴回数が増えやすい傾向があります。

一方、動画マーケティングを始めたばかりでノウハウが不足している場合は、TikTokがおすすめです。TikTokは、アカウントを開設したばかりの場合でも、投稿した動画が必ず一定数以上のユーザーに配信されることが保証されています。もちろん、ユーザーからの評価が悪いコンテンツは、徐々におすすめ動画に表示される機会が減っていくものの、ユーザーに動画を見てもらえる可能性が高いプラットフォームだといえるでしょう。

まとめ

手軽にコンテンツを視聴できることから注目を集めているショート動画。見込み客・顧客との新たな接点拡充や、採用活動や広報活動の効率化など、企業にとってもショート動画はメリットが多く、ビジネスシーンでの活用の機会が増えています。

中でもYouTubeショートとTikTokは、世界的に見ても膨大なユーザーを抱えており、見逃せないプラットフォームだといえるでしょう。今回ご紹介した両者の特徴や違いを参考に、ショート動画をビジネス戦略の一端に加えてみてはいかがでしょうか。

Related Column/ 関連コラム

Cross Marketing ホーム

コラム

デジタルマーケティングコラム

Youtubeショート・TikTokの使い分け、有効活用について