【お知らせ】おにぎりに関する調査(2025年)

Facebook X
PDF版(
報道関係各位

株式会社クロス・マーケティング

好きなおにぎりの具材は、1位鮭、2位ツナマヨ
自分で握るときは「ラップで」が4割
ー おにぎりに関する調査(2025年) ー

株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、全国20歳~69歳の男女を対象に「おにぎりに関する調査(2025年)」を実施しました。日本人にとって手軽に食べることができるおにぎり。近年はおにぎり専門店もよく見かけるようになりました。今回は、「おにぎりを食べる頻度」「好きな具材」「おいしいと感じるポイント」「購入場所」「一緒に買うもの」「おにぎりの作り方」を聴取しました。

調査結果

◆おにぎりを「週に1回以上」食べている人は38.5%で、月に1回以上食べている人が大半。 
20代と40代で「週に1回以上」が4割半ば。一方60代では3割。<図1>

◆好きなおにぎりの具材は、1位「鮭」、2位「ツナマヨネーズ」、3位「辛子明太子」。以降、「梅干し」「昆布」「たらこ」と続く。 
60代では「鮭」、40代では「ツナマヨネーズ」がTOP。「塩むすび」は20代で13.4%と他年代より高い。<図2>

◆おにぎりをおいしいと感じるポイントは、「好きな具材」「ご飯のおいしさ」「塩加減」がTOP3。 
男性60代では「好きな具材」、女性50~60代では「ご飯のおいしさ」が決め手になっている。<図3>

◆「コンビニエンスストア」で購入が6割弱。次いで「スーパー」「おにぎり専門店」。 
男性60代で「コンビニエンスストア」が7割を超える。女性50~60代は「おにぎり専門店」が他年代に比べ高め。<図4>

◆半数が「お茶系飲料」と一緒に購入。その他「おかず」「ミネラルウォーター」が上位にあがる。 
男性20代は「ミネラルウォーター」「炭酸飲料」、男性50代は「お茶系飲料」といった飲料、女性30~50代は「おかず」、女性60代は「サラダ」と一緒に購入していることが多い。<図5>

◆おにぎりの作り方は、「食品用ラップを使ってにぎる」が44.4%でTOP。「素手で直接にぎる」は21.0%。 
女性では「食品用ラップを使ってにぎる」が6割。<図6>

 

 

20250528onigiri_01

20250528onigiri_02

20250528onigiri_03

20250528onigiri_04

20250528onigiri_05

調査項目

□属性設問
□おにぎりを食べる頻度
□好きなおにぎりの具材
□おにぎりをおいしいと感じるポイント(決め手)
□普段、おにぎりをよく買う場所
□おにぎりと一緒に買うことが多いもの
□おにぎりの作り方


調査概要

調査手法
: インターネットリサーチ
(クロス・マーケティング セルフ型アンケートツール「QiQUMO」使用)
調査地域
:全国47都道府県
調査対象
:20~69歳の男女
調査期間
:2025年5月23日(金)~25日(日)
有効回答数
:本調査1,100サンプル

※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります

 

【会社概要】
会社名
: 株式会社クロス・マーケティング https://www.cross-m.co.jp/
所在地
: 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24F
設立
: 2003年4月1日
代表者
: 代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
事業内容
: マーケティングリサーチ事業
 マーケティング・リサーチに関わるコンサルテーション

◆本件に関する報道関係からのお問い合わせ先◆
広報担当
: マーケティング部
TEL
:03-6859-1192
FAX
:03-6859-2275
E-mail
: pr-cm@cross-m.co.jp

≪引用・転載時のクレジット表記のお願い≫
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。 <例>「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード