Active Listening Interview

アクティブリスニングインタビュー
アクティブリスニングインタビューとは、企業からは見えない生活者の生き生きとした体験談を傾聴し、システマティックに分析して、
新たなビジネスチャンスとなる潜在ニーズやアイデアのヒントを効率よく発見できるインタビュー手法です。
従来のインタビュー調査とは異なり、対象者個別への一問一答ではなく、
調査課題に関する話題を提示して出席者全員による自発的な話し合いを促すことにより、
必然的にグループダイナミクスの効果を発生させ情報量(種類数)を圧倒的に増やせます。
ご相談・お見積
Active Listening Interview(アクティブリスニングインタビュー)は、新たなビジネスチャンスとなる潜在ニーズやアイデアのヒントを効率よく発見でき、企業からは見えない生活者の生き生きとした体験談を傾聴し、システマティックに分析します。
リサーチのご依頼先をお探しでしたら、お気軽にお問い合わせください。
経験豊富なリサーチャーがフルサポートし、最適な調査プランをご提案します。

解決できるお悩みごと

従来のインタビュー調査には一般的に以下のような疑問や問題が指摘されています。Active Listening Interview(アクティブリスニングインタビュー)はこれを解決し、生活者(対象者)の無意識領域にアプローチいたします。

  • ホンネが聞きたいのに、タテマエやわかっていたような意見しか出てこない、具体的でなく抽象的
  • 表層の発言だけが取り上げられその背景にある潜在ニーズや態度決定のメカニズムがわからない
  • 結果がインタビュアーや分析者の個人技や主観に左右され、科学的とは言えない
  • 数人の話が市場全体を代表するとは思えない

サービスコンセプト

新たなビジネスチャンスとなる潜在ニーズやアイデアのヒントを効率よく発見できる  “Active Listening Interview(アクティブリスニングインタビュー)” は、企業からは見えない生活者の生き生きとした体験談を傾聴し、システマティックに分析します。
 
従来のインタビュー調査に疑問・不満をお持ちの皆様へ
新たなビジネスチャンスとなる潜在ニーズやアイデアのヒントを効率よく発見できる
‘‘Active Listening Interview(アクティブリスニングインタビュー)’’
企業からは見えない生活者の生き生きとした体験談を傾聴し、システマティックに分析します。
 
active-listening-interview_01n1
 

active-listening-interview_02-2

 

ご相談からデータ納品までのフロー

インタビューの企画・設計・実査・分析までを一気通貫で対応します。分析については、ニーズ分析ノウハウ習得を目的とした貴社関係部門及び弊社ネットワークからの参加者によるワークショップにて行いますが、参加メンバーの確保やスケジュールなどのご都合に合わせて、弊社にて承ることも可能です。

active-listening-interview_02-3

 

納品物

本サービスの内容をもとにしたニーズ分析の分析図は、1回きりでなく長期に渡りコンセプト開発にご活用いただけます。

active-listening-interview_03n3

 

アクティブリスニングインタビューの料金

料金はご支援の範囲によって変動いたしますので、ご状況をお伺いした上で、お見積りをご案内いたします。
詳細はご相談ください。

サービス紹介資料

active-listening-interviewv3

 

リサーチのご依頼先をお探しでしたら、お気軽にお問い合わせください。
経験豊富なリサーチャーがフルサポートし、最適な調査プランをご提案します。

おすすめのコラム

マーケティングコラム

ネットリサーチにおけるスマホとPCの差異と今後の展望

インターネットと携帯電話の使用は世界的な兆候で、どの国でも普及率はめざましいものがあります。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム

ネットリサーチは「パネル」と「リサーチャー」によって質が決まる

どんなビジネスを始めるにせよ、事前のリサーチはビジネスを成功させる大切な要因です。特にインターネットを介して一般消費者にアンケート調査を依頼するネットリサーチは、現代における市場調査の手法としてなくてはならないものといえます。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム

スマートフォン利用者を意識した調査をしよう

現在、スマートフォンの普及率は約8割程度と言われています。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム

あらためて知っておきたい ネットリサーチのメリットとデメリット

マーケティングにおけるネットリサーチとは、インターネットを利用した市場調査を指します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム

若年層の情報収集では「SNS検索」が主流!メリットや理由、各SNSの特徴も解説

近年、若年層を中心に情報収集の方法が大きく変化しています。従来は、検索エンジンが主流でしたが、SNSを活用した「SNS検索」が主流になりつつあります。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
グローバルコラム

グローバルサウス市場における参入戦略立案の具体的方法 vol.2

グローバルサウス市場における進出を成功させるには、「計画なき進出」ではなく、構造化されたステップに基づいた戦略が不可欠です。今回は、実務支援の中で得た知見をもとに、6つのステップをご紹介します。
# グローバルコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム

シニアとは何歳から?シニアの定義や種類、特徴を詳しく解説

シニア市場向けの商品を検討する際、「シニアは何歳からか」という疑問をもたれる方もいるでしょう。現代では70代でも現役で働く方が多く、その定義は一律ではありません。そのため、年齢基準ではなく、ライフスタイルや価値観を基準にした戦略も重要です。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム

マーケティングにおけるカニバリとは?デメリットや原因、防ぐポイントも解説

自社の商品やサービス同士が競合化してしまうことをカニバリゼーション(カニバリ)といいます。事業の資源を有効活用するために、このような事態は、ぜひとも避けたいところです。今回は、カニバリがどのようにして起こり、どういうデメリットをもたらすのかについて詳しく解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
グローバルコラム

グローバルサウス市場における参入戦略立案の具体的方法 vol.1

世界経済の重心が新興国に移る中、多くの日本企業が人口増加や中間層の拡大を背景に「グローバルサウス」への進出を検討しています。しかし、制度や文化、インフラなどの見えにくい障壁が進出のリスクとなる可能性があり、安易な判断は危険です。
# グローバルコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード