Cross Marketing 受付終了

11/27開催【無料セミナー】データマーケティングセミナー

データによる顧客理解
Facebook X

セミナー概要

11/27(水) 開催

データマーケティングセミナー
マーケティングリサーチ会社が提供する、行動×意識データを活用したグロースハック

マーケティングの高度化・効率化に向けて企業のビッグデータ活用が進む中、クロス・マーケティングでは「データマーケティング事業」として、アスキングデータとお客様の保有するデータを掛け合わせた“行動×意識データ”の分析メソッドを提案しております。

アクイジション/リテンションには行動/購買データ、ブランディングには意識データと、これまで個別に分析していたデータを紐づけ、顧客行動のストーリー的解釈に役立てることで、事業分析~施策立案の精度を高めることができます。

本セミナーでは“顧客視点”でのデータ統合分析を進めながら高頻度のマーケティングPDCAを回す、マーケティングリサーチ会社ならではのグロースハックについてお伝えします。

プログラム

開場・受付開始
15:00〜
講演 第1部
15:30-16:00
キーノートスピーチ:「なぜ今カスタマージャーニー分析なのか」

企業のデータ活用からマーケティング改善を支援する「データマーケター」として 数多くの企業のご支援をされてきた内野明彦氏をお招きし、データマーケターとしての 実践的な分析アプローチについて、実例を交えながらご紹介いただきます。

【講演者】データマーケター 内野 明彦氏


【プロフィール】東京工業大学卒業後、ISID、電通、ネットイヤーグループ、ネットエイジなどで、 数多くのIT/マーケティングプロジェクトに関わる。ウォルト・ディズニー・ ジャパンにてEコマースの 立ち上げに関わり、2006年よりオーリック・システムズの取締役としてアクセス解析の新規事業構築を 担う。2009年にコンフォート・マーケティングを創業。2015年から個人で活動を開始し、データ活用 からマーケティング改善を支援する「データマーケター」として 多くの企業に対して戦略・分析・ 実行支援をおこなう。
講演 第2部
16:00-16:30
ナレッジセッション:
「“行動×意識データ”によるデータ分析(1)
-時系列データの分析-」


売上データがたくさんある顧客のブランドロイヤルティが必ずしも高いわけではありません。 データが多くても代理購買の可能性のあるユーザーだったり、一方、データは少なくても推奨意向が 高く、アンバサダープログラムに巻き込めるユーザーもいたりするかもしれないからです。

第2部のテーマは、統合データをもとに顧客軸で時系列分析を行う『カスタマージャーニー型 データ分析』です。真のロイヤル顧客の補足からブランド全体のエコシステムを考え、長期目線で 顧客としてもたらしてくれる価値であるLTV(ライフ・タイム・バリュー、顧客生涯価値)をもとに 今後の収益性を分析する手法をご紹介します。
講演 第3部
16:30-17:00
ナレッジセッション:
「“行動×意識データ”によるデータ分析(2)
-複合指標による分析-」


マーケティング施策はリード獲得とブランディングに大別されますが、ブランディングを軽視して リード獲得ばかりに注力してKPIを追っていくと、短期的にコンバージョンが上がったとしても、 中長期的に収益への悪影響が出てしまうことも少なくありません。

そこで、ブランドイメージの棄損やSNSでの炎上の可能性も視野に入れ、 コンテンツに触れた顧客がどのような意識変容を起こしているかについてウォッチしていく 必要があります。 第3部では、マーケティングツールを 活用してコンバージョンや売上目標の達成に必要な顧客の態度変容の基準値を理解し、リードの 獲得・育成に役立てる手法について紹介します。

【第2部・第3部 講演者】
株式会社クロス・マーケティンググループ
マーケティング本部  中村 勝利


【プロフィール】2015年入社。リサーチャー経験を経て2018年からマーケティング本部と リサーチプランニング部の兼務を開始。クロス・マーケティンググループのデータマーケティング 推進と、クライアント向けの新サービス開発を行う。アンケートデータに加え、売上データ、 Webログデータ、位置情報データなど様々なデータの分析を担当し、データ分析からマーケ ティング戦略の立案・実行までを担うデータマーケターとして活動の幅を広げている。
講演 第4部
17:00-17:30
パネルディスカッション:
「データマーケティング実践のために何から始めるべきか」


講演中にお寄せいただくご質問に対して、データマーケター内野氏を交えて一問一答形式で 回答してまいります。データマーケティングを実践するために、まず何から始めるべきか。 みなさまの現場の実際の課題をもとに、考えてまいりたいと思います。

【登壇者】
データマーケター 内野 明彦氏
株式会社クロス・マーケティンググループ
マーケティング本部  中村 勝利

※プログラム内容、スケジュール、講演者はやむをえない事情で予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

講演者

データマーケター 内野 明彦氏
株式会社クロス・マーケティンググループ  マーケティング本部 中村 勝利

日程

開催日時 2019/11/27 15:30~17:30 (開場: 15:00〜)
参加費 無料 (※事前登録制)
定員 定員80名様
※沢山のご応募ありがとうございます。<br>
定員数を超えましたので応募を終了させていただきます。
会場 株式会社クロス・マーケティング セミナールーム
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー26F

最寄り駅:
京王新線「初台駅」東口徒歩1分

おすすめのウェビナー・調査記事

マーケティングリサーチ

8/28 第3回【インタビュー調査に疑問をお持ちの皆様へ】 ALI理論でインタビュー調査の都市伝説を打破する!

シリーズ第3回目の今回は、インタビューの通説・俗説を徹底的に斬っていきたいと思います。インタビュー調査についての疑問・質問や失敗体験などがありましたら、解決法について積極的にお答えしようと思いますので、申し込みフォームにご記入ください。ご質問多数の場合は「ほぼQ&A」という構成にすることも考えております。
業界/業種
支援領域マーケティングリサーチ
開催日:2025/08/28
受付中
マーケティングリサーチ

8/20「睡眠の質」改善のカギは“朝にあり”-2500人調査データから紐解く生活者の睡眠についての意識と実態-

昨今、「睡眠の質」というキーワードが私たちの生活に定着し、睡眠をサポートする商品/サービスが多数上市されていますが、日本人の「睡眠の質」改善への実際の意識や行動はどうなっているのでしょうか?クロス・マーケティングでは、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女を対象に「睡眠に関する調査」を行いました。
# 生活者インサイト
業界/業種
支援領域マーケティングリサーチ
開催日:2025/08/20
受付中
マーケティングリサーチ

8/6【初心者向け】アンケート作成の基本がわかる!セルフ型アンケートツール「QiQUMO」ユーザー向けセミナー

「どんな設問を入れたらいい?」「選択肢はどう作ればいいの?」そんな疑問をお持ちの方に向けて、アンケート(設問文や選択肢など)作成の基本を分かりやすく解説する初心者向けセミナーです。
業界/業種
支援領域マーケティングリサーチ
開催日:2025/08/06
受付中
マーケティングリサーチ

8/5 Z世代男性のタイパ行動・意識とその背景要因から探る!イノベーションを起こし得る新たなビジネスの方向性

弊社のZ世代男性社員を対象に行った「タイパ生活におけるニーズ探索調査」を通じて明らかになった、 Z世代のニーズや行動決定の論理と、イノベーションを起こし得る新しいビジネス開発の方向性とアイデアのヒントをご紹介します。
業界/業種
支援領域マーケティングリサーチ
開催日:2025/08/05
受付中
マーケティングリサーチ

7/31 【再配信】データで紐解く食トレンド×ヘルスケア市場の差別化戦略

食の多様化が加速する現代において、従来の年齢や性別といったデモグラフィック分析だけでは、消費者のリアルな生活を捉えることが難しくなっています。消費者のインサイトを深く理解するためには、どのようなセグメンテーションが有効なのか。 本セミナーでは、喫緊の課題に対し、具体的なデータと戦略で皆様の疑問にお答えします。
# 生活者インサイト
業界/業種
支援領域マーケティングリサーチ
開催日:2025/07/31
受付中
セミナー

7/25 Cross Insights Hub 2025

Cross Insights Hub 2025も本年も開催いたします
# 生活者インサイト
業界/業種
支援領域
開催日:2025/07/25
受付中
グローバル

7/14 マーケティング・リサーチ活用講座 ~海外調査 基本のキ~

本講座はマーケティング・リサーチの活用をめざす初心者の方向けの講座です。 マーケティング・リサーチ入門として好評いただいているマーケティング・リサーチ活用講座の新コンテンツとして「実践的な調査票の作り方」にポイントを絞った講座をご提供します。
# 活用講座
業界/業種
支援領域
開催日:2025/07/14
受付終了
グローバル

7/10 【学術調査初心者必見!】45分でわかる学術調査におけるインターネット調査<準備~実践まで>

調査会社へ学術調査の依頼経験がまだない/少ない方向けに、弊社のアンケートモニターの特徴や、調査実施に必要な調査票作成のポイント、データ納品までのスケジュール感などをご紹介いたします。 弊社の学術調査における特徴など、多種多様な調査手法についてもお話しさせていただきます。
# 学術調査
業界/業種
支援領域
開催日:2025/07/10
受付終了
マーケティングリサーチ

7/9 マーケティング・リサーチ活用講座 ~調査票の作り方 基本のキ~

本講座はマーケティング・リサーチの活用をめざす初心者の方向けの講座です。マーケティング・リサーチ入門として好評いただいているマーケティング・リサーチ活用講座の新コンテンツとして「実践的な調査票の作り方」にポイントを絞った講座をご提供します
# 活用講座
業界/業種
支援領域マーケティングリサーチ
開催日:2025/07/09
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード