Cross Marketing 受付終了

5/17【再配信】個人のセンスに依存しない コンセプト&デザインの生成/評価方法とは? ~顧客価値向上のためのヒントが見つかる科学的アプローチ~

リサーチ活用
Facebook X

セミナー概要

2024年2月6日、7日に開催したクロス・マーケティング主催の大規模カンファレンス。
ご好評にお応えして、各セッションを再配信いたします!

コンセプトやデザインの策定は特定の人材のセンスに依存してしまう傾向があります。従来のコンセプトテストも上市後の結果と乖離が生じることが多く、企業はコンセプトやデザインをどう開発し改善すべきか確信が持てないまま個々に試行錯誤しています。
そこでクロス・マーケティングは、明治大学商学部の加藤拓巳専任講師と連携し、コンセプトとデザインを特定の人材のセンスに依存せず、科学的根拠に基づき生成・評価する方法を共同で研究・開発しました。本研究は世界トップクラスのマーケティングジャーナルに掲載され現在特許も取得中です。今回のセッションでは「顧客価値を高めるために、コンセプトをどう策定すべきか?」「コンセプトを効果的に具現化するために、どうデザインを制作すべきか?」「コンセプトテスト時に市場シェアの推定を精度高くするには、どう調査すべきか?」といった視点を中心に、本研究概要と研究結果を解説頂きます。


プログラム

 
内容 個人のセンスに依存しない コンセプト&デザインの生成/評価方法とは? ~顧客価値向上のためのヒントが見つかる科学的アプローチ~

 

講演者

明治大学
商学部 専任講師 / 博士(経営学)
加藤 拓巳


加藤 拓巳

慶應義塾大学 理工学部 管理工学科、筑波大学ビジネス科学研究科修士課程、同博士課程修了。三菱電機株式会社、本田技研工業株式会社(Honda)チーフ・アナリスト、埼玉大学 経済経営系大学院 専任講師を経て2022年より現職。実務では、商品企画とブランドマネジメントに従事。研究では、企業や自治体のマーケティングの現場の課題に基づいた、価値づくりをテーマとして一貫して取り組む。

株式会社クロス・マーケティング
取締役/リサーチ・ソリューション本部副本部長
梅山 貴彦


梅山 貴彦

日本マーケティング・リサーチ協会(JMRA)リサーチ・イノベーション委員会委員長 マーケティングリサーチ歴20年以上。日本行動計量学会所属。クロス・マーケティング社リサーチ部門の部門長を務めつつ、Pythonを用いた分析手法の開発も主導する。リサーチにおいては、IT分野、EC、消費財、自動車等の業界を広範囲に担当。各種の多変量解析に精通し、購買行動モデルの構築等を通じて、多数のクライアントの意思決定に貢献している。

日程

開催日時 2024/5/17 14:00-14:45
参加費 無料 (※事前登録制)
定員 オンライン開催のため定員はなし
お申し込み締切 当日10時
注意事項 同業企業の参加についてはご遠慮いただいております。
お申し込みを頂いてもお断りのご連絡をさせていただくことがございますので、
そちら予めご了承ください。
会場 本セミナーは「動画配信」での開催となります。視聴URL等の詳細につきましてはお申し込み後、後日ご連絡いたします。

個人情報の取り扱い

個人情報の取り扱いについては下記をご一読いただき、お申し込みをお願いいたします。

■株式会社クロス・マーケティング 
プライバシーポリシーはこちら

おすすめのウェビナー・調査記事

グローバル

7/14 マーケティング・リサーチ活用講座 ~海外調査 基本のキ~

本講座はマーケティング・リサーチの活用をめざす初心者の方向けの講座です。 マーケティング・リサーチ入門として好評いただいているマーケティング・リサーチ活用講座の新コンテンツとして「実践的な調査票の作り方」にポイントを絞った講座をご提供します。
# 活用講座
業界/業種
支援領域
開催日:2025/07/14
受付中
グローバル

7/10 【学術調査初心者必見!】45分でわかる学術調査におけるインターネット調査<準備~実践まで>

調査会社へ学術調査の依頼経験がまだない/少ない方向けに、弊社のアンケートモニターの特徴や、調査実施に必要な調査票作成のポイント、データ納品までのスケジュール感などをご紹介いたします。 弊社の学術調査における特徴など、多種多様な調査手法についてもお話しさせていただきます。
# 学術調査
業界/業種
支援領域
開催日:2025/07/10
受付中
マーケティングリサーチ

7/9 マーケティング・リサーチ活用講座 ~調査票の作り方 基本のキ~

本講座はマーケティング・リサーチの活用をめざす初心者の方向けの講座です。マーケティング・リサーチ入門として好評いただいているマーケティング・リサーチ活用講座の新コンテンツとして「実践的な調査票の作り方」にポイントを絞った講座をご提供します
# 活用講座
業界/業種
支援領域マーケティングリサーチ
開催日:2025/07/09
受付中
マーケティングリサーチ

7/7《明日から使える!基本を習得》定性調査活用講座【初級編】

<累計視聴3000人超えの人気講座をリニューアル!更に分かりやすくなりました。> 本講座は定性調査の活用をめざす初心者の方向けの講座です。 日常業務で“どのようにマーケティング・リサーチを活用するのか” データは完璧、分析もしっかりした。それなのに結果が出ない…テクニックも大切ですが、もっと大切なのは目的。
# 活用講座
業界/業種
支援領域マーケティングリサーチ
開催日:2025/07/07
受付中
マーケティングリサーチ

7/3 第2回【インタビュー調査に疑問をお持ちの皆様へ】インタビュー革命~インタビュー発言の科学的分析法~

【ブルー・オーシャンを拓くイノベーションのためのリサーチ~新商品・新事業開発の成功確率を高める方法~】シリーズの第2回目になります。今回は第一回では積み残しとなった「生活体験談」の科学的分析方法について、その理論と事例をご紹介したいと考えています。
業界/業種
支援領域マーケティングリサーチ
開催日:2025/07/03
受付中
マーケティングリサーチ

7/1 《明日から使える!基本を習得》マーケティング ・リサーチ活用講座【初級編】

〈累計視聴3000人超えの人気講座をリニューアル!更に分かりやすくなりました。〉 本講座はマーケティング・リサーチの活用をめざす初心者の方向けの講座です。 日常業務で“どのようにマーケティング・リサーチを活用するのか” データは完璧、分析もしっかりした。
# 活用講座
業界/業種
支援領域マーケティングリサーチ
開催日:2025/07/01
受付中
マーケティングリサーチ

6/17【再配信】ひとりの時間どう使う?何を求める? 2500人生活者調査データから紐解く「おひとりさま消費」のリアルと展望

ランチタイムのひと時、食事をしながらお気軽にご覧ください。 毎週発信している、社会の今を映し出している自主調査「トレンドeye」 本番組では、「トレンドeye」で人気のあったテーマの記事を取り上げて、 結果の概要や今後の兆しについてクロス・マーケティングのリサーチャーがお話しします。
業界/業種
支援領域マーケティングリサーチ
開催日:2025/06/17
受付終了
マーケティングリサーチ

【再配信】6/13【最新データで読み解く男性美容の新潮流】 男性のスキンケア/メイクに関する意識 ・行動の最新トレンド

10代後半から60代までの男性がどのように美容に関心を持ち、行動しているのかを2022年、2024年の経年比較も含めて解説します。SNSや動画を活用する若い世代と、従来メディアを利用する年配層との情報源の違いや、スキンケア・メイクに関する行動の変化、年代別に異なる美容アイテムの使用傾向についても分析します。
業界/業種
支援領域マーケティングリサーチ
開催日:2025/06/13
受付終了
グローバル

6/12 マーケティング・リサーチ活用講座 ~海外調査 基本のキ~

本講座はマーケティング・リサーチの活用をめざす初心者の方向けの講座です。 マーケティング・リサーチ入門として好評いただいているマーケティング・リサーチ活用講座の新コンテンツとして「実践的な調査票の作り方」にポイントを絞った講座をご提供します。
# 活用講座
業界/業種
支援領域
開催日:2025/06/12
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード