【開催日時】6月13日(金)
14:00〜15:00

本セミナーは、2024年11月7日に行ったウェビナーの再配信になります。
昨今の美容業界において、男性の美容への関心が高まっています。特に若い世代では、SNSや動画を通じた美容情報の共有が進み、美容に対する意識がよりオープンで積極的になっています。一方、中高年層では、加齢による外見の変化や健康維持への関心が強く、セルフケアの重要性が高まっています。全体として、男性の美容意識は幅広い年齢層で高まりつつあり、ライフステージに応じたアプローチが求められています。
そこでクロス・マーケティングでは、2022年と2024年の8月、全国47都道府県に在住する15~69歳の男性1,250人を対象に「美容に関する調査」を行いました。
■美容に関する調査(2024年)男性編
https://www.cross-m.co.jp/report/fashion/20240905beauty/
■美容に関する調査(2022年)男性編
https://www.cross-m.co.jp/report/fashion/20220913beauty/
本ウェビナーでは、10代後半から60代までの男性がどのように美容に関心を持ち、行動しているのかを2022年、2024年の経年比較も含めて解説します。SNSや動画を活用する若い世代と、従来メディアを利用する年配層との情報源の違いや、スキンケア・メイクに関する行動の変化に焦点を当てます。さらに、年代別に異なる美容アイテムの使用傾向についても分析します。
このような方にオススメです!
株式会社クロス・マーケティング
リサーチソリューション本部
柿沼 宏爾
マーケティング会社を経て、クロス・マーケティングに参画。キャリアスタート以来、定性調査を中心に食品・飲料・日用品・美容など生活者を取り巻く様々な商品・サービスをみつめ続けて、企業の商品開発・コミュニケーション戦略に携わる。
株式会社クロス・マーケティング
リサーチソリューション本部
摺木 克信
飲食サービスの事業会社、官公庁向けの調査会社を経て、クロス・マーケティングに入社。現在は定量調査を中心に食品・医薬品・リテール・美容など幅広い業種のリサーチに携わる。各マーケティングフェーズで必要となるデータを収集・分析し、クライアントの事業戦略に伴走している。