無料調査レポート

11月22日はいい夫婦の日。結婚生活や相手への意識とは?

Facebook X
「いい夫婦の日」直前アンケート!夫婦円満の秘訣とは? 円満夫婦にも離婚の危機はあったのか?既婚者1000人に聞きました!
  • 約8割が円満夫婦!夫婦円満の秘訣とは?
  • 「いい夫婦の日」認知度は高いがお祝いは特になし
  • 約3割の夫婦に離婚危機の歴史あり。原因は浮気・金銭問題・些細なケンカなどから・・・

事実婚、週末婚、別居婚、卒婚などなど・・・多様化している現代の結婚の形。
「結婚」と一言で言ってもそこには夫婦の数だけ違う形があるのかもしれません。
「結婚はしたくない」と思う人も増えている中、現代を生きる夫婦の実態とはどのようなものなのでしょうか。
そこで今回の【くろめがね】では、11月22日が「いい夫婦の日」と提唱されていることにちなんで、20〜69歳の既婚男女1,000人、未婚男女500人を対象に結婚生活の実態や夫婦円満のための心掛けなどについてアンケートを実施しました。

約8割が円満夫婦!夫婦円満の秘訣とは?

図1-1 結婚生活 円満度、図1-2 結婚生活 円満の心掛けTOP5

あなたの結婚生活は円満か尋ねたところ、「円満だと思う」が85.1%となり、ほとんどの夫婦が自身の結婚生活が円満だと感じていることがわかりました。
円満な結婚生活のために心掛けていることとしては、「会話をよくする」が63.9%と最も多く、半数以上の人が相手との会話を意識していることがわかりました。
次いで「食事を一緒にする」が44.5%、「お互い一人になる時間や空間を作る」が37.7%という結果に。
その他、「二人で出掛ける」や「感謝を伝える」など、お互いにコミュニケーションをしっかり取ることを重視しながらも、一人でも楽しめる気持ちを持つことが円満の秘訣ということでしょうか。

「いい夫婦の日」認知度は高いがお祝いは特になし

図2-1 「いい夫婦の日」認知度、図2-2 「いい夫婦の日」のお祝い有無

11月22日は『いい夫婦の日』です。
1988年から提唱されている日本の記念日ですが、認知度はどのくらいなのでしょうか。
「知っている」と答えた人は79.8%と、約8割が『いい夫婦の日』を認知している結果になりました。
当日のお祝いについては「一度もお祝いをしたことがない」が73.3%で最多となりましたが、「毎年お祝いしている」が5.9%、「たまにお祝いしている」が7.0%とお祝いをしている人も少なくありません。
11月22日に入籍をするなど、結婚記念日としても人気が高い『いい夫婦の日』。
これまでお祝いをしたことがないという人も、今年はサプライズで気持ちを込めた贈り物をしたり、普段よりちょっと豪華な食事を用意したりしてみても良いかもしれません。

約3割の夫婦に離婚危機の歴史あり。
原因は浮気・金銭問題・些細なケンカなどから・・・

図3 離婚危機の有無とその原因

夫婦円満、記念日のお祝いなど、幸せな結果をみてきましたが、次は「離婚の危機はあったのか?」に迫ります。
「離婚の危機があった」と回答した人は29.7%と約3割の夫婦に離婚の危機があったことが判明しました。
原因を聞くと、「相手の浮気が発覚した」「自分の浮気がばれた」といった異性トラブルから、「ギャンブルをしていた」「収入、貯金金額が嘘だった」などの金銭問題のほか、「育児放棄」「実家に依存し過ぎ」「会話がない」「些細な揉め事の積み重ね」などさまざまな理由が挙げられました・・・。

結婚相手は「人生という旅を共にする同士」

長い時間を共にする夫婦。
お互いの意識の違いから傷つくこともきっとたくさんあるんだと思います。
それでも夫婦で乗り越えてきたのであればきっと相手に対していろいろな感情があるのでしょう。
そこで、最後に「あなたにとって結婚相手はどんな存在なのか」を尋ねた結果を一部抜粋してお届けします!

  • 生まれ変わっても一緒になりたい(男性・27歳・結婚期間1年〜3年未満)
  • 心の拠り所(男性・39歳・結婚期間5年〜10年未満)
  • 生涯の伴侶(男性・65歳・結婚期間30年以上)
  • 親友であり夫でもある存在。兄、弟、息子、父にもなり、少年の時もあれば、おじいちゃんのような時もある。(女性・30歳・結婚期間1年〜3年未満)
  • 人生という旅を共にする同士。誰よりも自分の味方となってくれる存在。(女性・44歳・結婚期間10年〜15年未満)
  • 運命共同体です。(女性・51歳・結婚期間20年〜30年未満)

このほかにも「かけがえのない存在」「いたらいたでイライラするけど、いないと物足りない」「ケンカもするけどいざという時に頼りになる」など相手を大事に想う言葉を多くいただきました!
あなたにとって、結婚相手はどんな存在ですか?
日頃なかなか言葉にできない気持ちを『いい夫婦の日』にはぜひ相手に伝えてみてはいかがでしょうか。

このほか、結婚の満足度や結婚式実施の有無、結婚相手の重視点、未婚者を対象にして恋人との結婚意向の有無や婚活実行有無など、結婚や夫婦にまつわるさまざまな調査項目でアンケートを実施しました!

調査概要

調査手法 インターネットリサーチ(クロス・マーケティング アンケートモニター使用)
調査地域 一都三県(東京、神奈川、千葉、埼玉)
調査対象 20〜69歳の男女
調査期間 2016年11月11日(金)
〜2016年11月13日(日)
有効回答数 1,000サンプル(既婚者1,000サンプル/未婚者:500サンプル)

調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります


≪引用・転載時のクレジット表記のお願い≫
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例>「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」

 

おすすめの調査記事

無料調査レポート
睡眠に関する調査(2025年)実態編
全国47都道府県に居住する20~69歳の男女2,500人を対象に「睡眠に関する調査(2025年)」を実施しました。今回は実態編として、現在と理想の睡眠時間、睡眠の詳細な状態、睡眠時の悩みごと、悩みが原因で眠れないことがあるか、眠りを妨げる悩みごとに着目し分析をしました。
# ライフスタイル # その他 # 医療・健康
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
インタビュー型ウェブアンケートサービス「Light Depth」量的検証調査(2025年)
クロス・マーケティングは、ウェブアンケートの記入式自由回答において、AIチャットボットが会話形式で回答者と対話することで、深い洞察を効率的に収集し要約するインタビュー型ウェブアンケートサービス「Light Depth(ライトデプス)」の提供を開始しました。
# その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
環境・社会問題に関する実態・意識調査(2025年3月定点ココロスタイルリサーチ)
2025年3月、全国18~79歳の男女3,000名を対象に環境・社会問題に関する実態・意識調査(2025年3月定点ココロスタイルリサーチ)」を実施。今回は環境・社会問題編として環境問題への不安と意識・行動、対策が必要な社会問題、企業の社会的責任(CSR)の重要性をピックアップし分析をしました。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
口に関する調査(2025年)
2025年2月、全国20~79歳の男女2,400名を対象に「口に関する調査(2025年)」を実施。日本は、治療のために歯科医院を受診するケースが多く、予防歯科の意識が低いといわれています。今回は、口について気になること、口腔ケアに対する意識、口の健康とからだの病気、定期的な歯科検診などに注目し分析をしました。
# 食品・飲料・食事 # 医療・健康
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
旅行に関する実態・意識調査(2025年2月定点ココロスタイルリサーチ)
2025年2月、全国18~79歳の男女3,000名を対象に「旅行に関する実態・意識調査(2025年2月定点ココロスタイルリサーチ)」を実施。今回は旅行編として、直近1年間の旅行の実施と回数、旅行・レジャーに関する考え方や行動、旅行先で興味・関心のあること、訪日外国人観光客の増加により思うこと等に着目しました。
# ライフスタイル # レジャー・旅行 # 時事・流行・イベント # 海外
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
仕事・人生設計に関する実態・意識調査(2025年1月定点ココロスタイルリサーチ)
2025年1月、全国18~79歳の男女3,000名を対象に「仕事・人生設計に関する実態・意識調査(2025年1月定点ココロスタイルリサーチ)」を行いました。仕事への満足度、仕事に対する意識・態度、年金受給後も働きたい理由、リタイア後の過ごし方や資金の充足度、終活として準備したいこと等をピックアップして分析。
# ライフスタイル # IT・家電・自動車 # 仕事・働き方
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
スポーツに関する調査(2024年)観戦編
2024年12月、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象に「スポーツに関する調査(2024年)」を実施。今回は、スポーツ観戦編として、観戦の有無、観戦したスポーツ、観戦スタイル、競技会場でのリアル観戦の楽しみ方、感動した経験・体験とそのシーン、推しチームと推し選手について分析しました。
# ライフスタイル # 医療・健康 # 運動・スポーツ
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
スポーツに関する調査(2024年)実践編
2024年12月、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象に「スポーツに関する調査(2024年)」を実施しました。今回は、思い浮かぶスポーツ、最近1~2年間のスポーツ実施率、スポーツを行っている理由、体力への自信、スポーツを行うことによる効果について分析をしました。
# ライフスタイル # 医療・健康 # 運動・スポーツ
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
人間関係に関する調査(2025年)
2025年1月、全国47都道府県に在住する20~79歳の男女2,400人を対象に「人間関係に関する調査(2024年)」を実施。助けられたり、悩んだりする「人間関係」について、リセット経験や意向、リセットした人との間柄、リセットのきっかけと方法、友人・知人の有無と平均人数、年賀状送付状況をピックアップし分析。
# ライフスタイル
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード