トレンドアイ

100円ショップ(価格均一ショップ)に関する調査(2025年)

Facebook X
全国20歳~69歳の男女を対象に「100円ショップ(価格均一ショップ)に関する調査(2025年)」を実施しました。物価高騰が続く中、100円・300円などのリーズナブルな価格設定で多様な商品を販売している価格均一ショップについて、「利用頻度」「購入するもの・購入しないもの」「イメージや利用の仕方」「1,000円以上の価格でも興味がある商品」「買ってよかったもの・失敗したもの」について聴取しました。

※「レポートダウンロードフォーム」よりクロス集計表をダウンロードできます。
  • 100円ショップ(価格均一ショップ)に月1回以上行く人は68%
    店内を見て回る楽しさがある一方で、耐久性の低さが気がかり
  • ー 100円ショップ(価格均一ショップ)に関する調査(2025年) ー

調査結果トピックス

◆100円ショップ・300円ショップなどの価格均一ショップを月1回以上利用する人は68.0%。 
20~30代では「週1回以上」が2割前後で、利用頻度が高い。<図1>

20250205shop100_01

 

◆価格均一ショップで購入するものは「文具・事務用品」「キッチン消耗品」「掃除用具」、購入しないものは「美容・コスメ用品」「食品」「衣料品」がTOP3。<図2>


20250205shop100_02

 

◆価格均一ショップのイメージは、「さまざまな商品があり、店内を見て回るのが楽しい」が1位。「耐久性が低く、すぐに壊れてしまう」というネガティブなイメージが2位。 
女性は「店内を見て回るのが楽しい」「必要なものがあればひとまずここで買う」「目的以外のものも買ってしまう」などが高く、買い物の目的がなくても楽しんでいる様子がうかがえる。<図3>

◆1,000円以上の価格でも興味がある高額商品は、「一般の店と比べればお得だと思う」「他にはない機能がある」「良い素材を使っている」が上位。「高額な商品には興味がない」も3割。<図4>


20250205shop100_03

 

◆価格均一ショップで買ってよかったものは「専門店と同等の品質だった」「長持ちした」ことが、買って失敗したものとしては「スーパーやホームセンターの方が安かった」「すぐに壊れてしまった」ことが理由としてあげられた。<図5>

20250205shop100_04


調査項目

□属性設問
□価格均一ショップの利用頻度
□価格均一ショップで購入するもの・購入しないもの
□価格均一ショップのイメージや利用の仕方
□1,000円以上の価格でも興味がある商品
□価格均一ショップで買ってよかったもの・失敗したもの

 

※「レポートダウンロードフォーム」よりクロス集計表をダウンロードできます。

調査概要


調査手法 インターネットリサーチ
(クロス・マーケティング セルフ型アンケートツール「QiQUMO」使用)
調査地域 全国47都道府県
調査対象 20~69歳の男女
調査期間 2025年1月31日(金)~2月2日(日)
有効回答数 本調査1,100サンプル

調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります


引用・転載時のクレジット表記のお願い
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例>「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」


本件に関する報道関係からのお問い合わせ先
広報担当: マーケティング部
TEL:03-6859-1192   E-mail: pr-cm@cross-m.co.jp

おすすめの調査記事

トレンドアイ

機能性ウェアに関する調査(2025年)

全国20歳~69歳の男女を対象に「機能性ウェアに関する調査(2025年)」を実施しました。今回は、機能性ウェアについて「持っているもの」「興味がある/試してみたいもの」「取り入れたい機能性ウェアのタイプ」「印象・懸念点」「実際に使ってよかった/今気になっている商品」を聴取しました。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ

水辺での楽しみ方に関する調査(2025年)

全国20歳~69歳の男女を対象に「水辺での楽しみ方に関する調査(2025年)」を実施しました。今回は、「水辺と聞いて想像するもの」「興味のある水辺での遊び・楽しみ方」「水辺で注意したい・気をつけたいこと」「ミズベリング・プロジェクトへの興味度」「印象に残っている水辺の風景」について聴取しました。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ

塩分補給に関する調査(2025年)

全国20歳~69歳の男女を対象に「塩分補給に関する調査(2025年)」を実施しました。今回は、「普段摂取を控えているもの」「暑い時期に意識的に摂るもの」「暑い時期に汗をかいた後などの塩分補給方法」「汗をかきやすいと思うか」「暑い時期について思うこと、気をつけていること」について聴取しました。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント # 食品・飲料・食事 # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ

夏の福袋に関する調査(2025年)

全国20歳~69歳の男女を対象に「夏の福袋に関する調査(2025年)」を実施。最近はサマーバッグやハッピーバッグといった夏の福袋としても見かけるようになりました。今回は、夏の福袋について「認知、購入経験」「興味があるジャンル」「どこで販売されていたら興味を持つか」「夏の福袋のイメージ」を聴取しました。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント # 食品・飲料・食事 # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ

手書きに関する調査(2025年)

全国20歳~69歳の男女を対象に「手書きに関する調査(2025年)」を実施しました。今回は「紙に手書きをするシーン」「手書きが減ったシーン」「自分の手書きを見られて気になるシーン」「手書きについて思うこと」「筆記用具の購入場所」について聴取しました。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ

コーヒーに関する調査(2025年)

全国20歳~69歳の男女を対象に「コーヒーに関する調査(2025年)」を実施しました。今回は、「コーヒーが好きな度合い」「美味しいと思うコーヒー」「コーヒーショップの利用頻度/飲み物以外に購入・注文することがあるもの/利用シーン・楽しみ方」について聴取しました。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント # 食品・飲料・食事 # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ

おにぎりに関する調査(2025年)

全国20歳~69歳の男女を対象に「おにぎりに関する調査(2025年)」を実施しました。日本人にとって手軽に食べることができるおにぎり。今回は、「おにぎりを食べる頻度」「好きな具材」「おいしいと感じるポイント」「購入場所」「一緒に買うもの」「おにぎりの作り方」を聴取しました。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント # 食品・飲料・食事 # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ

傘に関する調査(2025年)

全国20歳~69歳の男女を対象に「傘に関する調査(2025年)」を実施しました。今回は、「普段よく使用している傘の種類」「普段よく使用している傘の購入場所」「日傘の使用有無」「日傘を使い始める時期」「日傘の使用目的」「傘に関して普段思うこと」について聴取しました。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ

カバン・バッグに関する調査(2025年)

全国20歳~69歳の男女を対象に「カバン・バッグに関する調査(2025年)」を実施しました。今回は、「使っている/使っていないカバン・バッグの数」「普段よく使っているカバン・バッグの種類」「選ぶ上で重視する点」「直近で購入した時期」「カバン・バッグに関して思うこと」を聴取しました。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード