無料調査レポート

睡眠に関する調査(2024年)改善行動・意識編

Facebook X
全国47都道府県に居住する20〜69歳の男女2,500人を対象に「睡眠に関する調査(2024年)」を実施しました。睡眠の質の向上をうたう飲料・食品・グッズなどが市場に増えてきていますが、実際に購入し利用や喫食をしているのでしょうか。今回は改善行動・意識編として、「睡眠の質」をよくしたいか、質のよい睡眠の条件と現状、睡眠の質をよくするために行っていること、今後行いたいこと、睡眠の質がよくなったと思われる行動などに着目し分析をしました。

◆実態編はこちら
https://www.cross-m.co.jp/report/life/20240409sleep/

  • 8割は「睡眠の質をよくしたい」が、改善行動は消極的
  • 質のよい睡眠の理想と現実に大きな差

調査結果トピックス

【質のよい睡眠への意識】

睡眠の質を「よくしたいと思う」は45%、「ややよくしたいと思う」は33%、合わせて78%は睡眠の質の改善を求めている。睡眠の質をよくしたい割合は、いずれの年代も過去3年間で低い結果であった。<図1>
質のよい睡眠の条件は「十分な睡眠時間がとれている」「深い眠りにつく」「朝起きた時に気分が良好である」「朝起きた時に身体が軽く感じる」が4〜5割程度であるが、自身の睡眠の現状は上位でも1割前後ときわめて低い結果であり、理想と現実の乖離がみえる。<図2>

図1 「睡眠の質」をよくしたいか、図2 質のよい睡眠の条件と現在の状態

【睡眠の質向上/生活習慣・食べもの】

睡眠の質の向上のために「寝具・寝装は睡眠改善効果のあるものを使用/変えた」「医師が処方する医薬品を飲む」「リラックス音楽、睡眠用BGM、快眠アプリを聴く」「飲料を飲む」行動を行っている人は1割を超える。今後行いたいことは、行っていることとほぼ同様な結果であり、全般的に割合は低い。<図3>
生活習慣では「寝る前にはものを食べない」「照明を消して部屋を暗くしてから眠る」「眠る前にはカフェインやアルコールなど刺激物を摂らない」「適度な運動をする」が2割台で、今後行いたい行動と上位項目は同じであった。<図4>
睡眠の質をよくするための喫食は「水・白湯」「ヨーグルト」が23%、今後も喫食したいは2割程度。<図5>
積極的に睡眠の質を上げるための行動をとっている人は、全般的に少ない結果であった。

図3 「睡眠の質」をよくするために実施したこと・今後行いたいこと、図4 「睡眠の質」をよくするために行った生活習慣・今後行いたい生活習慣、図5 「睡眠の質」をよくするために食べているもの・今後食べたいもの

【睡眠の質がよくなったと思われる行動】

朝すっきりと目が覚める、すぐに眠りにつく、夜中に目が覚めない、熟睡できるように、「枕を変えた」「規則正しい生活をする」「運動をする」「乳酸菌飲料や白湯を飲む」などの声があがった。<図6>

図6 「睡眠の質」がよくなったと思われる行動


レポート項目一覧

   

□ 属性設問(性別/年代/未既婚/居住地/同居家族/子どもの有無/職業/ポテンシャル・ニーズ・クラスター判別結果/理想と現実の睡眠時間比較/ベッド派・布団派)
□ 調査結果サマリー

▼調査結果詳細
□ 睡眠の質をよくしたいか
□ 睡眠の質を良くするための行動の有無
□ 質の良い睡眠の条件
□ 現在の睡眠の状態
□ 睡眠について最も重視していること
□ 睡眠の質に良いと思うアイテム/現在やっていること/今後やりたい・継続したいこと
□ 睡眠の質に良いと思う生活習慣/現在やっていること/今後やりたい・継続したいこと
□ 睡眠の質に良いと思う食べ物・飲み物/現在食べていること/今後食べたい・継続したいこと
□ 寝る前/起きた後によく飲んでいるもの
□ 目覚めを良くするために行っていること
□ 睡眠の質をよくするために使ったアプリのタイプ/アプリ名
□ 睡眠の質をよくするために使っているウェアラブル端末
□ 普段寝るときの明かりの状況
□ 睡眠の質が良くなったと思われる行動(自由回答一部抜粋)

▼参考資料
□ ポテンシャル・ニーズ・クラスター(PNCL)について

本レポートのダウンロードにより閲覧できる情報

  

本レポート(全38ページ)では、下記の情報をご覧いただけます。

 
  • すべての調査結果(全調査項目記載の全ての内容、計38ページ分)
  • 調査結果サマリー(重要なポイントのみを抜粋)
  • 回答者の属性情報(性別・年代・居住地など)
  • 設問・回答の詳細(各種設問と回答形式)
  • 全回答の集計結果(グラフ+集計表)

 

調査概要

調査手法 インターネットリサーチ
調査地域 全国47都道府県
調査対象 20〜69歳の男女
調査期間 2024年/2024年3月22日(金)〜23日(土)
2023年/2023年3月1日(水)
2022年/2022年1月1日(土)
有効回答数 本調査 2024年/2,500サンプル
    2023年/2,500サンプル
    2022年/2,000サンプル

調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります


引用・転載時のクレジット表記のお願い
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例>「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」


本件に関する報道関係からのお問い合わせ先
広報担当: マーケティング部
TEL:03-6859-1192   E-mail: pr-cm@cross-m.co.jp

おすすめの調査記事

無料調査レポート

防犯に関する調査(2025年)詐欺編

2025年6月、全国20~79歳の男女3,000名を対象に「防犯に関する調査(2025年)」を実施しました。今回は、詐欺対策の度合いや家族との話し合い、具体的な詐欺対策、詐欺被害経験とその内容などに注目し分析をしました。
# ライフスタイル # IT・家電・自動車 # 時事・流行・イベント # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

防犯に関する調査(2025年)空き巣・強盗編

2025年6月、全国20~79歳の男女3,000名を対象に「防犯に関する調査(2025年)」を実施しました。今回は、自宅の防犯への不安、不審者の訪問経験や不審者の行動、空き巣・強盗への対策度、対策ができていない理由、空き巣・強盗の被害経験とその内容などに着目し分析をしました。
# ライフスタイル # IT・家電・自動車 # 時事・流行・イベント # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

SDGsに関する調査(2025年)評価・行動編

2025年6月、全国18~69歳の男女3,000名を対象に「SDGsに関する調査(2025年)」を行いました。 今回は、SDGsへの貢献意向、SDGs関連商品の購入意向、SDGsに取り組む企業や団体への好感度や思うこと、ジェンダーレスのイメージ、SDGsの目標達成に対しどう思うかについて、分析しました。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント # その他 # 仕事・働き方
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

推し活など余暇行動に関する実態・意識調査(2025年6月定点ココロスタイルリサーチ)

2025年6月、全国18~79歳の男女3,000名を対象に推し活など余暇行動に関する実態・意識調査(2025年6月定点ココロスタイルリサーチ)」を行いました。今回は余暇の過ごし方に関する意識・態度、テレビやインターネット動画の視聴時間、趣味として行っていること、推し活の実施と推しの対象などに着目し分析。
# ライフスタイル # レジャー・旅行 # 消費動向 # 時事・流行・イベント # 運動・スポーツ # SNS・メディア
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

SDGsに関する調査(2025年)認知・興味関心編

2025年6月、全国18~69歳の男女3,000名を対象に「SDGsに関する調査(2025年)」を行いました。今回は、SDGsの浸透状況について、認知率の推移、SDGs教育の有無、SDGs認知経路と印象に残った情報、17の目標の認知・重要性、SDGsに対する関連ワードの認知などを分析をしました。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント # その他 # 仕事・働き方
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

消費動向に関する定点調査(2025年5月)

全国47都道府県に在住する20~69歳の男女1,200人を対象に「消費動向に関する定点調査(2025年5月)」を実施しました。今回は2025年5月9日~10日に、生活実態や消費動向の推移、景況感・消費予測、キャッシュレス・セルフレジの状況などについて調査をしました。
# 消費動向
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

ファッションに関する実態・意識調査(2025年5月定点ココロスタイルリサーチ)

2025年5月、全国18~79歳の男女3,000名を対象にファッションに関する実態・意識調査(2025年5月定点ココロスタイルリサーチ)」を行いました。今回はおしゃれへの関心度、ファッションに関する考え方・態度、おしゃれや身だしなみで心掛けていること、衣類購入時の重視点などをピックアップし分析しました。
# ライフスタイル # 消費動向 # 時事・流行・イベント # 美容・ファッション
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

食に関する調査(2025年)外食・食意識行動編

全国47都道府県に在住する20~69歳の男女3,000人を対象に「食に関する調査(2025年)」を実施し、「食」に関わる実態や意識・行動などを全般的に聴取。今回は、「外食・食意識行動編」として、外食実態、食費の占める割合、食品の値上げや値上げ時の購買行動、賞味期限への考え方、トレンド食品に注目し分析しました。
# 消費動向 # 食品・飲料・食事
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

食に関する調査(2025年)内食・中食編

全国47都道府県に在住する20~69歳の男女3,000人を対象に「食に関する調査(2025年)」を実施し、「食」に関わる実態や意識・行動などを全般的に聴取しました。今回は調理の時短商品の利用、食品を買う時の行動、食事や食材に関するサービスの利用、自宅で食べる夕食の食事内容などをピックアップし分析をしました。
# 消費動向 # 食品・飲料・食事
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード