無料調査レポート

引っ越しに関する調査(2023年)引っ越し検討編

Facebook X
2023年2月、この2年間で何かしら物件の情報収集経験のある全国20〜69歳の男女1,000名を対象に「引っ越しに関する調査(2023年)」を行いました。今回は、お部屋探しの方法、物件に求める重視点、お部屋探しの際に譲れない設備・サービス、オンラインサービスの利用・意向について、この2年間で賃貸物件に引っ越しをした引っ越し経験者の結果と比較し分析をしました。また、検討者が探している街や引っ越し先を決めなかった理由なども聴取しました。
※【オンラインサービスの利用・意向】および図6に誤りがありましたため2023/4/27に正しい表現・数値に更新しています。

◆賃貸引っ越し編はこちら
https://www.cross-m.co.jp/report/20230221moving/

  • 引っ越し検討者のハードルは、「希望物件、予算、時間」がない
  • 360度カメラ、動画内見などオンラインサービス利用者は46%

調査結果トピックス

【お部屋探しの方法】

この2年間の引っ越し検討者のお部屋探しは、「物件検索のwebサイトを見る」が71%と断トツで多い。次いで「不動産会社の店舗に行く」「物件のホームページを見る」「物件検索アプリを使う」が30%台と続く。実際に引っ越しをした人では、「不動産会社の店舗に行く」「直接現地で見る」という足を運ぶ行動が検討者よりやや上回る。検討者は特にオンラインを中心とした情報収集を活発に行っていた。<図1>

図1 お部屋探しの方法

【物件に求める重視点と譲れない施設・サービス】

引っ越し検討者の物件に求める重視点は、「予算内の家賃」が最も多く71%、「部屋の広さ」「間取り」「最寄駅からの徒歩分」が50%台と続く。引っ越し経験者と重視点の順位に大きな差はなかったが、「予算内の家賃」は引っ越し経験者の方が11pt高かった。<図2>
検討者のお部屋探しの際に譲れない設備・サービスは、「バストイレ別」が55%、「エアコン」49%、「室内洗濯機置き場」39%がTOP3であり、引っ越し経験者との大きな差は見られなかった。<図3>

図2 物件に求める重視点、図3 お部屋探しの際に譲れない設備・サービス


【検討している街と引っ越しをしなかった理由】

引っ越しを検討している街は、「交通の利便性」「公共施設充実」が30%台、「住み慣れた街」「職場・学校から近い」「治安が良い」が20%台である。<図4>
検討はしているが引っ越しまでにいたらなかった理由(複数回答)は、「希望する物件が見つからなかった」が57%、「家賃が予算より高かった」が32%と2つが大きな理由としてあげられた。最もあてはまる理由(単一回答)では、「片付けや作業の時間がない」「引っ越し先を探す時間がない」が3〜4番手と時間のなさをあげる人も目立った。<図5>

図4 引っ越しを検討している街、図5 引っ越しをしなかった理由


【オンラインサービスの利用・意向】誤りがありましたため2023/4/27に正しい表現・数値に更新しています。

引っ越し検討者の引っ越しに関わるオンラインサービスの利用率は46%。「360度カメラ」「動画内見」「オンライン内見」「動画内見」のサービスを主に利用していた。<図6,7>
各サービスの利用者に対し、今後の利用意向を聴取した結果、「今後も利用したい(まあ+利用したい)」は、いずれのサービスも8-9割の高いリピート意向があった。引っ越し経験者と比べ検討者は、オンラインサービスの利用率も、今後のサービス利用意向率も高い結果であった。<図8>

図6 引っ越しに関するオンラインサービスの利用状況、図7 利用したことのあるオンラインサービス、図8 引っ越しに関するオンラインサービスの利用意向

レポート項目一覧

   

□ 属性設問(性別/年代/婚姻状況/居住地/子ども有無/同居家族/職業/世帯年収/ポテンシャル・ニーズ・クラスター判別結果)
□ 調査結果サマリー

▼調査結果詳細
□ 引っ越しをして住みたい居住形態
□ 部屋探しの方法
□ 実際に行った不動産会社の店舗数
□ 複数の不動産会社に行った理由
□ 不動産会社の店舗に行かなかった理由
□ 内見した部屋数
□ 物件に求める条件で重視するもの
□ 部屋探しの際に譲れない設備・サービス
□ 物件探しに利用したことがあるオンラインサービス
□ サービス利用意向(オンライン内見/360度カメラ/VR内見/動画内見)
□ 部屋探しの際に利用した物件検索サイト・アプリの数
□ 複数の物件検索サイト・アプリを見た理由
□ 引っ越しを検討している街に引っ越ししたい理由
□ 引っ越し決定までにいたらない理由
□ 賃貸物件のリノベーションに対する興味度

▼参考資料
□ ポテンシャル・ニーズ・クラスター(PNCL)について

本レポートのダウンロードにより閲覧できる情報

  

本レポート(全41ページ)では、下記の情報をご覧いただけます。

 
  • すべての調査結果(全調査項目記載の全ての内容、計41ページ分)
  • 調査結果サマリー(重要なポイントのみを抜粋)
  • 回答者の属性情報(性別・年代・居住地など)
  • 設問・回答の詳細(各種設問と回答形式)
  • 全回答の集計結果(グラフ+表集計)

 

調査概要

調査手法 インターネットリサーチ
調査地域 全国47都道府県
調査対象 20〜69歳の男女
引っ越し検討者/この2年間で引っ越しを検討している人
引っ越し経験者/この2年間で賃貸物件に引っ越した人
調査期間 2023年2月7日(火)〜2月9日(木)
有効回答数 本調査 引っ越し検討者/1,000サンプル
    引っ越し経験者/1,000サンプル

調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります


引用・転載時のクレジット表記のお願い
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例>「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」


本件に関する報道関係からのお問い合わせ先
広報担当: マーケティング部
TEL:03-6859-1192   E-mail: pr-cm@cross-m.co.jp

おすすめの調査記事

無料調査レポート

消費動向に関する定点調査(2025年5月)

全国47都道府県に在住する20~69歳の男女1,200人を対象に「消費動向に関する定点調査(2025年5月)」を実施しました。今回は2025年5月9日~10日に、生活実態や消費動向の推移、景況感・消費予測、キャッシュレス・セルフレジの状況などについて調査をしました。
# 消費動向
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

ファッションに関する実態・意識調査(2025年5月定点ココロスタイルリサーチ)

2025年5月、全国18~79歳の男女3,000名を対象にファッションに関する実態・意識調査(2025年5月定点ココロスタイルリサーチ)」を行いました。今回はおしゃれへの関心度、ファッションに関する考え方・態度、おしゃれや身だしなみで心掛けていること、衣類購入時の重視点などをピックアップし分析しました。
# ライフスタイル # 消費動向 # 時事・流行・イベント # 美容・ファッション
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

食に関する調査(2025年)外食・食意識行動編

全国47都道府県に在住する20~69歳の男女3,000人を対象に「食に関する調査(2025年)」を実施し、「食」に関わる実態や意識・行動などを全般的に聴取。今回は、「外食・食意識行動編」として、外食実態、食費の占める割合、食品の値上げや値上げ時の購買行動、賞味期限への考え方、トレンド食品に注目し分析しました。
# 消費動向 # 食品・飲料・食事
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

食に関する調査(2025年)内食・中食編

全国47都道府県に在住する20~69歳の男女3,000人を対象に「食に関する調査(2025年)」を実施し、「食」に関わる実態や意識・行動などを全般的に聴取しました。今回は調理の時短商品の利用、食品を買う時の行動、食事や食材に関するサービスの利用、自宅で食べる夕食の食事内容などをピックアップし分析をしました。
# 消費動向 # 食品・飲料・食事
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

結婚・家族観に関する実態・意識調査(2025年4月定点ココロスタイルリサーチ)

2025年4月、全国18~79歳の男女3,000名を対象に結婚・家族観に関する実態・意識調査(2025年4月定点ココロスタイルリサーチ)」を行いました。今回は結婚・家族観編として結婚・家族への意見、お金の管理、配偶者に対する考え方、結婚や子どもを授かることへの思いなどに着目し分析をしました。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

睡眠に関する調査(2025年)改善行動・意識編

全国47都道府県に居住する20~69歳の男女2,500人を対象に「睡眠に関する調査(2025年)」を実施しました。今回は改善行動・意識編として、「睡眠の質」をよくしたいか、質のよい睡眠の条件と現状、睡眠の質をよくするために今後行いたいこと、睡眠の質がよくなったと思われる行動などをピックアップし分析をしました。
# ライフスタイル # その他 # 医療・健康
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

睡眠に関する調査(2025年)実態編

全国47都道府県に居住する20~69歳の男女2,500人を対象に「睡眠に関する調査(2025年)」を実施しました。今回は実態編として、現在と理想の睡眠時間、睡眠の詳細な状態、睡眠時の悩みごと、悩みが原因で眠れないことがあるか、眠りを妨げる悩みごとに着目し分析をしました。
# ライフスタイル # その他 # 医療・健康
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

インタビュー型ウェブアンケートサービス「Light Depth」量的検証調査(2025年)

クロス・マーケティングは、ウェブアンケートの記入式自由回答において、AIチャットボットが会話形式で回答者と対話することで、深い洞察を効率的に収集し要約するインタビュー型ウェブアンケートサービス「Light Depth(ライトデプス)」の提供を開始しました。
# その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

環境・社会問題に関する実態・意識調査(2025年3月定点ココロスタイルリサーチ)

2025年3月、全国18~79歳の男女3,000名を対象に環境・社会問題に関する実態・意識調査(2025年3月定点ココロスタイルリサーチ)」を実施。今回は環境・社会問題編として環境問題への不安と意識・行動、対策が必要な社会問題、企業の社会的責任(CSR)の重要性をピックアップし分析をしました。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード