無料調査レポート

グローバル生活実態・意識6か国調査(2022年)住まい編

Facebook X
Withコロナの生活様態の把握を目的として、日本、中国、タイ、インド、アメリカ、ドイツの6か国、20〜69歳の男女各国500人を対象に「グローバル生活実態・意識6か国調査(2022年)」を2022年12月16〜26日に実施しました。今回は、住まいをテーマに、住環境や住宅に求めること、家の中での困りごと/負担になること、家の中での余暇時間の過ごし方をピックアップし分析をしました。

◆生活意識編はこちら
https://www.cross-m.co.jp/report/global/20230216global/

◆ファッション編はこちら
https://www.cross-m.co.jp/report/global/20230302global/

◆食生活編はこちら
https://www.cross-m.co.jp/report/global/20230309global/

  • 住まいに求めること、日本と中国は日当たり、ドイツは庭
  • 水回りの掃除が6か国共通の負担ごと

調査結果トピックス

【住環境に求めること】

住まいの周辺環境に求めることとして、日本、中国、タイ、アメリカで「治安が良い」が1番手にあがった。インドは「家族が住んでいる場所へのアクセスが良い」、ドイツは「自然や緑がある」が1番手だが、「治安の良さ」も3番手までにあげられている。各国とも「近くに商業施設やスーパーがある」と「近くにコンビニエンスストアがある」のいずれかは5番手までにランクイン。また、日本のみ「最寄り駅へのアクセスが良い」が3番手にあがっている。<図1>

図1 住環境に求めること

【住まいに求めること】

日本と中国は「日当たりが良い」、タイ、アメリカは「キッチンが使いやすい」、インドは「セキュリティがしっかりしている」、ドイツは貸し庭文化もあることから「庭・バルコニーがある」が1番手であった。2番手にあがったものでは、日本は「収納スペースが広い/多い」、アメリカとドイツはペット飼育率が高いことから「ペットが飼える」だったのが特徴的。<図2>

図2 住まいに求めること

【困っている/負担になっていること】

家の中での困りごとや負担になっていることで1番手にあがったのは、日本は「水回りの掃除」、中国は「献立を考える」、タイ、インド、アメリカは「食器洗い」、ドイツは「片付け・整理整頓」であった。「水回りの掃除」は、6か国とも3番手までにランクイン。「献立を考える」は、日本で2番手にあがる。「肌や髪の手入れ」は、ロングヘアの女性が多いインドのみ5番手に浮上。<図3>

図3 家での困りごと/負担になっていること

【家での過ごし方】

普段の余暇時間に家で行っていることは、6か国すべて「テレビを観る」がトップ。「動画共有サービスを観る」は、日本、中国、タイ、インドのアジア4か国で5番手までにあがる。「SNSをする」は、インド、アメリカ、ドイツで上位。ドイツは、2番手に「料理、お菓子作り」、5番手に「ラジオを聴く」があがっており、他の国とやや行動が違う様子が見て取れる。また、日本と中国は「読書(電子書籍含む)」、タイは「ゲーム」がランクイン。<図4>

図4 家での過ごし方

レポート項目一覧

   

□ 属性設問(性別/年代/職業/同居家族)
□ 調査結果サマリー

▼調査結果詳細
□ 住分野の位置づけ(食生活・衣服・住まい・交際・趣味の満足度/注力度/支出意向)
□ 現在の住エリア(都市部・郊外・田舎)
□ 次に住みたい住エリア(都市部・郊外・田舎)
□ 住環境に求めること
□ 家での過ごし方
□ 家での困りごと・負担になっていること
□ 在宅勤務日数
□ 住まいに求めること
□ 普段利用している移動手段

本レポートのダウンロードにより閲覧できる情報

  

本レポート(全23ページ)では、下記の情報をご覧いただけます。

 
  • すべての調査結果(全調査項目記載の全ての内容、計23ページ分)
  • 調査結果サマリー(重要なポイントのみを抜粋)
  • 回答者の属性情報(性別・年代・居住地など)
  • 設問・回答の詳細(各種設問と回答形式)
  • 全回答の集計結果(グラフ+表集計)

 

調査概要

調査手法 インターネットリサーチ
調査地域 日本、中国、タイ、インド、アメリカ、ドイツ
調査対象 20〜69歳の男女
調査期間 2022年12月16日(金)〜26日(月)
有効回答数 本調査 各国500サンプル

調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります


引用・転載時のクレジット表記のお願い
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例>「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」


本件に関する報道関係からのお問い合わせ先
広報担当: マーケティング部
TEL:03-6859-1192   E-mail: pr-cm@cross-m.co.jp

 

おすすめの調査記事

無料調査レポート

防犯に関する調査(2025年)詐欺編

2025年6月、全国20~79歳の男女3,000名を対象に「防犯に関する調査(2025年)」を実施しました。今回は、詐欺対策の度合いや家族との話し合い、具体的な詐欺対策、詐欺被害経験とその内容などに注目し分析をしました。
# ライフスタイル # IT・家電・自動車 # 時事・流行・イベント # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

防犯に関する調査(2025年)空き巣・強盗編

2025年6月、全国20~79歳の男女3,000名を対象に「防犯に関する調査(2025年)」を実施しました。今回は、自宅の防犯への不安、不審者の訪問経験や不審者の行動、空き巣・強盗への対策度、対策ができていない理由、空き巣・強盗の被害経験とその内容などに着目し分析をしました。
# ライフスタイル # IT・家電・自動車 # 時事・流行・イベント # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

SDGsに関する調査(2025年)評価・行動編

2025年6月、全国18~69歳の男女3,000名を対象に「SDGsに関する調査(2025年)」を行いました。 今回は、SDGsへの貢献意向、SDGs関連商品の購入意向、SDGsに取り組む企業や団体への好感度や思うこと、ジェンダーレスのイメージ、SDGsの目標達成に対しどう思うかについて、分析しました。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント # その他 # 仕事・働き方
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

推し活など余暇行動に関する実態・意識調査(2025年6月定点ココロスタイルリサーチ)

2025年6月、全国18~79歳の男女3,000名を対象に推し活など余暇行動に関する実態・意識調査(2025年6月定点ココロスタイルリサーチ)」を行いました。今回は余暇の過ごし方に関する意識・態度、テレビやインターネット動画の視聴時間、趣味として行っていること、推し活の実施と推しの対象などに着目し分析。
# ライフスタイル # レジャー・旅行 # 消費動向 # 時事・流行・イベント # 運動・スポーツ # SNS・メディア
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

SDGsに関する調査(2025年)認知・興味関心編

2025年6月、全国18~69歳の男女3,000名を対象に「SDGsに関する調査(2025年)」を行いました。今回は、SDGsの浸透状況について、認知率の推移、SDGs教育の有無、SDGs認知経路と印象に残った情報、17の目標の認知・重要性、SDGsに対する関連ワードの認知などを分析をしました。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント # その他 # 仕事・働き方
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

消費動向に関する定点調査(2025年5月)

全国47都道府県に在住する20~69歳の男女1,200人を対象に「消費動向に関する定点調査(2025年5月)」を実施しました。今回は2025年5月9日~10日に、生活実態や消費動向の推移、景況感・消費予測、キャッシュレス・セルフレジの状況などについて調査をしました。
# 消費動向
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

ファッションに関する実態・意識調査(2025年5月定点ココロスタイルリサーチ)

2025年5月、全国18~79歳の男女3,000名を対象にファッションに関する実態・意識調査(2025年5月定点ココロスタイルリサーチ)」を行いました。今回はおしゃれへの関心度、ファッションに関する考え方・態度、おしゃれや身だしなみで心掛けていること、衣類購入時の重視点などをピックアップし分析しました。
# ライフスタイル # 消費動向 # 時事・流行・イベント # 美容・ファッション
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

食に関する調査(2025年)外食・食意識行動編

全国47都道府県に在住する20~69歳の男女3,000人を対象に「食に関する調査(2025年)」を実施し、「食」に関わる実態や意識・行動などを全般的に聴取。今回は、「外食・食意識行動編」として、外食実態、食費の占める割合、食品の値上げや値上げ時の購買行動、賞味期限への考え方、トレンド食品に注目し分析しました。
# 消費動向 # 食品・飲料・食事
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート

食に関する調査(2025年)内食・中食編

全国47都道府県に在住する20~69歳の男女3,000人を対象に「食に関する調査(2025年)」を実施し、「食」に関わる実態や意識・行動などを全般的に聴取しました。今回は調理の時短商品の利用、食品を買う時の行動、食事や食材に関するサービスの利用、自宅で食べる夕食の食事内容などをピックアップし分析をしました。
# 消費動向 # 食品・飲料・食事
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード